きれいの魔法 小顔&リフトアップ

濱田マサルさんのリフトアップ ベースメイクは試してみました~?私はすっかりハマってしまい、鏡を見るのが楽しいですよ。リキッドファンデは崩れやすくべたつくイメージがあったから恐る恐る。1日過ごしてみると、テカるのではなくツヤツヤのまま!ナチュラルだから崩れた~って感じもなくティッシュで押さえればパウダーなしでいけたのです!春だしいい感じ!

梨花ちゃんのブログにも濱田マサルさんが出てましたよ。「まちゃ」って呼ばれてたヨ。

そんな濱田マサルさんがモデルさんにするフェイシャルメゾットをまとめちゃいます!
撮影時のメイク前に必ず行うみたいですよ。むくみを撃退し、明るさとハリをもたらす効果絶大のテクニックは大好評なんですって!

いつものお手入れに、プラスしてすっきり小顔になりましょ~。

下準備
美容オイルをたっぷり取り、顔全体と首筋にまんべんなくなじませていきます。オイルがマッサージで起こる摩擦を軽減します。保湿効果でつや肌に仕上げる効果も。
〈使用例 ヨンカセラム ¥7,560/YON-KA(ヨンカ)〉

すっきりシャープなあご
「気持ちいいっ」と感じる部分をしっかりおして!
  1. 両手で握りこぶしを作り、第2関節全体で耳の後ろからあごのラインに押し当てます。そのまま鎖骨に向けて強めにすべらせていきます。8回繰り返します。
  2. 小指の第2関節が口角の下にくるように握りこぶしを当てて、ぐっと押します。そのまま耳の下へ向け滑らせます。8回繰り返します。
  3. 小指の第2関節が口角の横にくるように握りこぶしを当てて、ぐっと押します。そのまま垂直に上へ動かし、あごのもたつきをリフトアップしていきます。8回繰り返します。
鼻筋を通してメリハリ顔
「鼻筋の周りには、老廃物がたまっていることが多いものなんです!」
  1. 両手を開き、親指と人差し指でL字を作ります。人差し指の側面を鼻筋の左右にピタッと押し当て、上下に8回動かしていきます。
  2. 人差し指の側面を鼻筋の左右へ強めに押し当てた状態で、左右にぐりぐりと8回動かします。押すことでくぼみが強調され、さらに鼻筋が通った印象になります。
目パッチリの小顔
 「目の周りに老廃物がたまると、目が埋もれて小さく見えてしまいます!」
  1. 両手の親指を耳の後ろに当てて、人差し指の腹全体を目頭の下にグッと押し当てます。そのままこめかみへ向けて人差し指を滑らせます。8回繰り返します。
  2. 両手の親指をこめかみに当てて固定して、人差し指の第2関節を下まぶたの目尻側に軽く押し当てます。そのまま目頭を通って眉下を滑らせます。8回繰り返します。
  3. 親指をこめかみに固定したまま、両手の人差し指の第2関節を額の中央に当てます。グッと押してから、外側に向けて滑らせます。8回繰り返します。
ほうに肉を集めて「おっぱい!」を作る!
 「ほお肉を中心部に集めて、プリっと小高く立体的なほおを作る!」
  1. 親指を耳の手前に、人差し指を目頭に当てます。そのまま指をグッと押し当て、ほう骨を持ち上げるような気持ちで上にすべらせていきます。指が止まったところで3秒間キープします。8回繰り返します。
  2. 顔がキュット引き締まって、ほおがツヤツヤ♪
Finish!!!

手順は慣れたらとっても簡単!
毎日続ければ、確実に変わります!ってまちゃさんが言ってますよ!!

きれいの魔法 ツヤ髪になるシャンプー方法

きれいの魔法ツヤ髪になる ヘアケアの方法を美香(みか)さんが教えてくれましたよ。ツヤ髪になるには、日々のケアが大切なこと!髪の毛の土台になる頭皮が健康でないとダメなんですって。清潔な頭皮血液の循環が良好であることがツヤ髪になる絶対条件!

血液の循環頭皮だけでなく、お肌にも大切なことなので、頭皮のブラッシングはいいですね~。前回のブログには、頭皮のブラッシング方法を書いたので参考にしてみてね。

今回はシャンプーです!

シャンプー・・・頭皮をしっかり洗います。
髪のハリこしがなくなったと悩む人の中には、しっかり洗えていないために毛根が残り、毛根根本から立ち上がらなくなっている人も多いみたいですね。頭皮は思っているよりも汚れているので、意識して洗わないと洗い残しが出てきます。シャンプー頭皮をきれいにすることが一番の基本ですよ。

シャンプーのしかた

  1. 頭皮と髪にお湯を含ませて、1分間ほど丁寧にすすぎましょう。
  2. シャンプーを手のひらに出します。水っぽいシャンプーの場合は、手のひらをこすり合わせて泡立たせ、粘度を上げましょう。
  3. 指先でシャンプーを取り、頭皮からのせていきます。頭頂部を中心に5箇所ほどのせます。
  4. 両手で後頭部を包み込み、頭皮につけたシャンプーが全体に行き渡るよになじませていきます。5本の指の腹を吸盤のように頭皮につけて、下から頭頂部に向かって、もみこむように動かしていきます。場所を少しずつ移動しながら全体を洗いましょう。洗い残しの多い、顔の生え際耳の後ろ襟足は特に注意しましょう。
  5. 頭頂部は指をクロスさせてしっかり洗ってあげます。
  6. 毛先のほうはシャンプーをもみこむようにして洗います。
  7. 頭皮を中心にしっかりとすすいでいきます。顔の生え際耳の後ろ襟足はすすぎ忘れやすいポイントでもあるので特に丁寧にしましょう。

シャンプーの選び方

シャンプーを選ぶポイントは、髪に摩擦を与えないための泡立ちの良さと、髪の指通りなどが自分の好みの質感になるかどうかで選んでみましょうね。さらに好きな香りでリフレッシュ、リラックスの目的もありますよね。よい香りでシャンプーを楽しんでしましょう~。

シャンプー&コンディショナー アイテムをご紹介!

  • ローズオブへブン シャンプー&コンディショナー 各¥1,260/コーセーコスメポート
  • シャンピュア シャンプー&コンディショナー 各¥1,890/アヴェダ
  • リライフ リビルディング シャンプー&コンディショナー 各¥3,360/オーガニックウェイ
  • ジョンマスターオーガニック イブニングプリムローズ シャンプー ¥2,415 同 シトラス&ネロリデタングラー ¥2,730/スタイラ
  • ノット フリー シャンプー&リンス 各¥1,785/オリジンズ
  • レインフォレスト エアリーシャンプー&コンディショナー 各¥1,365/ザ・ボディショップ

参考にしてみてください~。

きれいの魔法 ツヤ髪になるヘアケア 美香

NHKきれいの魔法ツヤ髪になるヘアケアが特集されましたよ!毛髪診断士でもあり、ヘアサロンのオーナーでもある美香(みか)さんが出演されました。日常の手入れに少しだけ手を加えるだけで、美しいツヤ髪になれるんですって。美しい髪はそれだけで全体の印象まできれいに見える重要なポイント。

乾燥や、はりこしのなさなど、髪に関する悩みをもつ方も多いはずです。
男性の薄毛をネタにしている場合ではなく、女性も産後に毛質が変わったり毛が抜けたり年齢と共に変わっていきますよね・・・。ぜひぜひ、この機会に知識のひとつに。

日常の丁寧なケアがツヤ髪をつくります

まずは髪が生え育つ土台である頭皮健康にするために、シャンプーするときも意識的にしっかりと洗うことが重要ですね。そして新たに取り入れていきたいのが、頭皮活性化させるブラッシングです。髪をとかすブラッシングとは異なり、頭皮を気持ちよくほぐすので、血行を促進させるので育毛に好影響が期待できるんですって!

これから生え育つ髪を健やかに美しくするための頭皮ケアと、いま生えている髪をより美しくするためのケア。この両方を実践して、ツヤ髪を目指していきましょう!

ラッシング

頭皮ブラッシングに向いているブラシ

  • 植毛部がクッションパッドになっていて弾力がある
  • ピンの先端が大きく、丸くなっていて、頭皮を傷めないもの
  • ピンの間隔が広い
  • 柄が握りやすく、手に馴染むもの(天然木製など)
  • 洗えるもの

ブラッシングの方法

  1. ブラシを頭頂部の頭皮に対し直角に当てて、額から首筋に向かって同じ力で滑らせます。少しずつずらしながら頭皮全体を探っていき、触れると気持ちのいい部分、凝っていて痛い部分などをチェックします。
  2. 根元から毛先へ向けてゆっくりと髪をとかし、絡んだ毛をほぐしていきます。
  3. ブラシの柄の端を軽く持ち、手首の力を抜いて、頭皮をポンポンとリズムカルに軽くたたいていきます。頭頂部や首筋など頭皮全体をまんべんなくしましょう。
  4. ブラシを頭皮に対し直角に当て、少し圧力を加えながら細かく揺らします。ブラシを頭皮から離さず頭皮を動かすような感覚で、当てる場所を変えながら全体に行います。
  5. ブラシの柄をしっかり握り、先端を頭頂部に当てて、気持の良い強さでじんわり押す。3秒間ずつ、頭頂部周辺を押す。
  6. ブラシを頭皮に対し直角に当てて、生え際から後頭部に向かって斜め上に頭皮を引き上げるようにブラッシングします。ブラシが頭皮から離れないように、場所を変えながら全体に行います。
●1日1回、シャンプーの前2~3分間行うのがおすすめ!ブラッシングすることによって、髪や頭皮の汚れ、ほこりなどを浮かせて取り除けます。ぬれた髪は摩擦に弱いので髪が乾いている状態で行いましょう。疲れているときにも効果ありますよ~。


P,S ちなみに私が友達に教えてもらって今、使っている女性用のお気に入りのヘアケア用品をここでご紹介しておきますね。私が使っていてとっても効果があったヘアケア用品がこれ↓

全額返金保証付!特許成分配合の女性のための養毛料「花蘭咲(からんさ)」



もともと母が薄毛で悩んでいところに、友達のお母さんがこの花蘭咲を使って効果があったと教えてもらったんだけど、母に買ってあげて一緒に使ってみたんです。そしたら、母はもちろん、私にも髪に艶やハリがもどって来てほんとびっくり!それ以来親子で使ってるお気に入りなんです。もし、あなたも髪のことでお悩みなら、一度試してみる価値はあるかも!

トマトがメタボに効く!トマトダイエットサプリ買ったよ

トマトがメタボリック症候群の改善に!最近のニュースや雑誌によく話題になっていますが、みなさんも興味ありますか~。私はトマトが大好きなので嬉しい反面、このような報告が発表されるとスーパーのトマトが売り切れたり、トマトジュースなど関連商品が品薄になっているというニュースもちらほら。う~ん・・・そんなに飛びつかなくても・・・と冷ややかな目で見てしまう私。


トマト人気が急上昇したのは、京都大学などの研究チームが2月に「トマトから脂肪燃焼を活性化させる新成分が見つかった」との研究報告を米科学誌に発表した直後からなんですよ。

もともと冬場はトマトの売れ行きが鈍る時期で、季節外れのブーム到来にメーカー側の供給が追いつかなくなり、カゴメは一部製品の販売を休止したみたい。冬場のトマトなんて高すぎて買えないのが現実なのに、みんなが買うから値段がもっと上がるという悪循環・・・。しかも今年は例年以上の寒さで取引量も減少していて、品薄に拍車をかけているんですって。

大手スーパーや、イトーヨーカドーでは、生トマトや缶入りホールトマト、トマトジュースといった関連商品の売れ行きが前年比2~3割増となったとか。商機とばかりにトマト関連商品を集めた特設コーナーを設けるコンビニエンスストアも登場しているくらい。スゴイな~。

特に生トマトを凝縮して摂取できるトマトジュースに人気が集中!カゴメでは、トマトジュースが店によっては通常の3倍以上の売れ行きで、一部のコンビニやスーパーで販売している「カゴメトマトジュース280グラムペットボトル」は、15日から販売を休止しちゃったんですよ。伊藤園でもトマトジュースの販売量が通常の2~3割増。在庫がなくなりつつあり、増産態勢に入ったんですって~。わぉ~。

東京都中央卸売市場によると、寒さでハウスものの生育が遅れ、トマトの取引量は前年比1割減少しているという。卸売価格は3割高で、消費者の手に届きにくい原因にもなっているとかで・・・。


トマト大好きな私には買えない値段になってしまいましたよっ。だいたい、毎日摂取しないと意味がないのにこんな高いトマトをみなさん買い続けるんでしょうかね~。特に女性にとってはダイエットにもなるし、美容にもいい魅力的なトマトちゃん。トマトが苦手って女子もあんまり聞いたことないですから、できれば毎日摂取したいですよね。


そんな悩める女子にぴったりのトマトサプリをあるの知ってる?テレビで小森純ちゃんが飲んでるって見たことがあって、以前からこのトマトサプリのこと知ってたんだけど、今回このトマトがメタボに効くっていうニュースを見て、間違いないな~と思って先日、思い切って通販で買ってみましたよ。

★そのトマトサプリの通販サイトがこれ!
↓↓



これ読むと小森純ちゃんもそうだけど、あの釈由美子さんも飲んでるんですね~。他にも結構雑誌でも最近のってるし、読モの人も飲んで痩せたって口コミでも評判でしたよっ。そういえば、あのえびちゃんも、朝必ずトマトを食べるって言ってたなぁ~。


トマトが効くんならサプリでも効くでしょ!ってことで今、飲み始めて3日くらい経ちました。ん~まだこれといった変化はないかな~。また効果が出てきたらブログに書いてみますね!

きれいの魔法 濱田マサル リフトアップベースメイク

きれいの魔法で紹介された、リフトアップ ベースメイク+1ということでポイントメイクでもリフトアップしていきましょう。濱田マサルさんがナチュラルな仕上がりのベースメイクにピッタリなアイメイクリップメイクの方法も教えてくれましたよ。

さらに生き生きとしたフレッシュなお顔になるんです!

いつものメイクにほんの少しプラスするだけの簡単テクニックだよ。

[Eye]・・・5㎜のはね上げラインで目尻が上昇します!
  1. 黒のリキッドアイライナーで、まつげの目尻側1㎝程度内側からラインを描き始めます。目尻まできたら、そのまま5㎜程度スッと跳ね上げるように描きます。
  2. 中指の腹にハイライトを取り、下まぶたの目尻にポンポンとのせます。広げずポイント的に入れれば、はれぼったく見えることもないので安心です。
[Lip]・・・赤い口紅で血色感を出し、上昇した印象に仕上げて!

  1. 透明感のある赤い口紅を中指の腹に取り、唇に置くようにして色を移していきます。リップラインはあえて際立たせず、血色の良い印象になったと思ったらストップします。
  2. 中指の腹にハイライトを取り、口角の下になじませます。ここを明るくすると、口角が自然に引き上がって見えるんですよ。

使用例  アイカラー・・・ルナソル ペタルピュアアイズ 01 ¥5,250/カネボウ化粧品
                アイライナー・・・SK-Ⅱ COLOR クリア ビューティ リキッドアイライナー
                                      E10 ¥3,360/マックスファクター
                 リップ・・・ルージュ ココ 41 ¥3,780/シャネル

もうすぐですね。
春になると洋服もフワフワっと軽い装いになるので、
メイクもフワフワっと優しい印象に変えて楽しみましょうね!

きれいの魔法 濱田マサル ハイライト

きれいの魔法で濱田マサルさんがハイライトやコンシーラーを使った「リフトアップ ベースメイク」が特集されましたよ。マチャルメークで人気の濱田マサルさんがまたまたすごいの教えてくれましたよ!-10歳若返るベースメイクの方法。みなさん知りたいですよね。

出演していたモデルさんの顔がみるみるうちに若返っていくので、食い入るように見てしまいました!これホント~に使えるテクニックです。


ステップ1
下地は乳液のようになじませて!


ステップ2
ファンデーションはスタンプ塗りで厚塗り防止!

下地+ファンデーションでつやのあるベース作りをしていきましたよね。

下地やファンデーションは素肌の質感を生かして薄く塗っていくのがPoint!厚塗りはそれだけで老けた印象になってしまいます。薄づきでごく自然なつやの出るアイテムを選ぶことも大切ですよ。

それでは、前回のブログには基本のステップ2まで書いたので、続きですよ~。

ここからがまたすごくて「下降ライン」も目立たなくなり、というよりなくなった?って勘違いするほどの簡単テクニックでつやのある若々しいお顔になっちゃいます。


ステップ3
コンシーラーで顔の下降ラインを消す!
ファンデーションのあと、明るめのコンシーラーで顔の左右に上昇ラインを作って、くま、ほうれい線、下向きになった口角という3つの下降ラインを目立たなくしていきます。自分の肌に合わせて色を作れる、パレットタイプのコンシーラーをおすすめします。
〈使用例 コンシーラー・・・クリエイティブコンシーラー/イプサ 



① コンシーラーを混ぜてファンデーションよりやや明るめの色を作ります。中指の腹に取り、口角の下側、小鼻の横から目尻、こめかみに薄くのばしておきます。

② 指の腹で、その場に優しくたたきこむようにしてなじませます。周囲には広げずに境目がなくなる程度になじめばOK!!なじませすぎると上昇ライン効果がなくなってしまうので注意ですよ。


ステップ4
パウダーは崩れやすいところだけに!
ヨレや崩れを防ぐために、仕上げにフェイスパウダーを使います。ただし、せっかく作った肌のつやは残したいので顔全体にはつけずに、崩れやすい目もと、鼻の周りだけに重ねます。つや感のあるルーセントパウダーを選びましょう。
〈使用例 パウダー・・・コンパクトルースパウダーライト/ADDICTION BEAUTY〉




① ごく薄く塗りたいので、柔らかいチークブラシを使用します。ブラシの先にフェイスパウダーを含ませ、容器の上で軽く払って余分なパウダーを払います。

② ブラシの側面を下まぶたの目頭側に当てて、目尻まで転がすように動かします。こうすると敏感な目もとに刺激を与えずに、ごく薄くつけられます。

③ 上まぶたの目頭側にブラシの側面を当てて、目尻まで転がすように動かします。目もとからパウダーをつければ、まばたきでよれるのを防ぐことができます。

④ ブラシの毛先を小鼻に当てて反対側の小鼻へ向けて動かしていき、数回往復させます。毛先を使うことで小鼻の毛穴を埋めるように付けられ、滑らかな印象になります。


ステップ5
ハイライト&チークでさらに上昇ラインを作る!
明るさや血色をもたらすハイライト&チークは、ベースメイクの一環として考えていきます。ハイライトで目尻に上昇ラインを作り、チークもいつもより少し高めに入れることで、ほおが引き上がった印象になります。
〈使用例 ハイライト・・・クレドポーポーテ レオスールデクラ/資生堂インターナショナル チーク・・・SKⅡ COLOR クリア ビューティ プラッシャー31/マックスファクター〉


① ハイライトを目尻ギリギリに入れると、目がはれぼったく見え小さく見えてしまいます。目尻から指1本分程度離して入れると、すっきりした印象になります。

② ハイライトをブラシの先にごく少量取り、頬骨の高い位置からこめかみの手前まで、斜め上向きのライン状に入れます。ほんのり明るさが出ればOKです。

③ チークをブラシに取り、頬骨の高い位置を起点に、外側へ向けて斜め上のだ円形に入れます。ハイライトと少しだけ重ねるようにすると、自然なつやが出ます。

これでリフトアップ ベースメイクのできあがり!

私も実際に持っているアイテムでやってみましたが、やり方ひとつでこんなにも変わるんだとビックリですよ~。ハイライトチークの場所もかなり重要なPoint!みなさんも試してみてね~。

きれいの魔法 濱田マサル

きれいの魔法濱田マサルさんのリフトアップ ベースメイクが特集されましたよ!”マチャルメーク”の愛称で大人気の濱田マサルさんが出演されたんですよ。モデルさんのBefore/Afterに感激するほどのベースメイク。これは必見でしたよ~。

憧れは、キュッとほうが引き上がった、生き生きとフレッシュな顔立ちですよね。でも~そんな理想にはほど遠い・・・と、諦めているみなさん。ベースメイクアイテムの塗り方をひと工夫するだけで、まるで骨格が変わったかのように、顔をリフトアップして見せることができるんです。それが、”マチャルメーク”その極意を教えてくれましたよ~。ウキウキ。

〈顔の下降ラインを光で打ち消して!〉


疲れていたり寝不足だったり、また年齢による肌のたるみが起こると、顔に3つの”下降ライン”ができてしまいます。それは・・・


①下まぶたの目頭から外側に向うくまのライン
②ほうれい線
③下がった口角の延長線

この3つが顔を下向きに見せ、疲れた覇気のない顔立ちに見える原因。疲れた印象を払拭するには、下降ラインを打ち消す上昇ラインを作りリフトアップ感をだしましょう!明るめのコンシーラーやハイライトなど、光を集めるアイテムを使っていけば、自然で明るい印象に。

下地やファンデーションでつやのある肌に整えることも大切なんだって。ほおの高い部分に光が集まるとリフトアップした印象になったりと、自然なのに印象を変えることができるんですね。

では、実際に試してみましょ~!

ステップ1
アイテム選びも大切です!


下地・・・微粒子パールが入ったほんのりピンクを選びましょう。
透明感のある淡いピンク色のベースに、ごく細かいパールが入ったものが、くすみを消し去り、内側からの自然な透明感を生み出してくれるみたいです。〈使用例 ディオールスキン ラディアント ベース/パルファン・クリスチャン・ディオール>




ファンデーション・・・肌が透ける質感で、色は少しだけ暗めが◎

肌がうっすら透けるような質感で、みずみずしいつやのあるリキッドタイプがおすすめです。そして大切なのは色選びですよ。白浮きすると不自然なので、下地を塗った肌よりもやや暗めがぽいんとです! 〈使用例  フローレンス フルイド ファンデーション/THREE〉



下地は乳液のようになじませて!
 なじみきる程度の量の下地を指の腹に取り、下まぶたのくまのラインからほお全体、ほうれい線、口角の下にのせていきます。最初に下降ラインにのせることで、カバー力を高めていきます。

② 中指と薬指の腹全体を使い、優しくたたき込むようにしてなじませます。ある程度なじんだら、指に残ったものを額や上まぶた、鼻にも塗っていきましょう。

③ フェイスラインは、指に残ったものを外側に向けてなじませましょう。首との境目、額の生え際もぼかして自然な印象に。

 触れている指がサラっと離れるようになったら、下地が肌になじんだ合図です。スキンケアの乳液のように肌に溶けこませることが、自然の透明感を出す秘訣です!


ステップ2
ファンデーションはスタンプ塗りで厚塗り防止!
① なじみきる程度のファンデーションを手に取り、人差し指、中指、薬指の腹全体に薄く均一に広げます。こうしておくことで薄く塗ることができます。

② まずはほおに、ポンポンとスタンプのようになじませていきます。この時、目の下は指1本分程度あけて、目もとはごく薄く塗ったほうが生き生きとみえますよ。

③ ほおにファンデーションがむらなくなじんだら、次は鼻です。中指の腹で小鼻を押さえるようにして塗り、軽くたたき込んで毛穴や赤みをカバーしていきます。

④指に残ったものを額に。ほおと同様にして3本の指の腹でポンポンと何度もなじませ、薄くむらなく仕上げていきます。続けて口もと、目もとも薄くなじませましょう。

⑤ 仕上げは手のひらで顔全体を包み込むようにプッシュし、ファンデーションを肌に溶けこませます。何度か繰り返し、サラっとした感触が感じられたら終了です。

ここまでが基本で、あとはコンシーラー、パウダー、ハイライト、チークでさらにリフトアップ効果を出し仕上げていきますよ~。続きは次回の記事でご紹介しますね、お楽しみに!

韓国コスメ おすすめアイテム

最近日本に続々と上陸している韓国コスメは使ったことありますか?Kーポップ韓流ドラマ韓国料理のブームに続き、美容の世界でも韓国発のコスメや美容法が話題になっていますね。かつては韓国旅行のおみやげだった化粧品の中にも、今は日本国内で手に入るものもあるくらい。そこで、今注目の韓国コスメをピックアップしちゃいます。

韓国コスメの特徴
1,スキンケアアイテムの保湿力が高い。
若い世代のスキンケアであっても、保湿力が高いのが特徴で、コラーゲンヒアルロン酸などの保湿成分もたっぷり配合されています。
2,韓国独自の生薬を配合している。
韓国ならではの、高麗人参当帰など、漢方薬に使う成分をぜいたくに使っている化粧品で肌の機能を底上げしてくれる。
3,コストパフォーマンスが高い。
高級コスメがある中で、プチブライスコスメも充実。特にスキンケアは、低価格でも保湿力の優秀なものが多いので、気軽に試しやすいのも魅力です。


韓方系・発酵系コスメ
”韓方”とは、韓国流の”漢方”のこと。
伝統医学の考えに基づき、薬として利用される自然由来の成分をふんだんに配合した化粧品を「韓方コスメ」といいます。高麗人参冬虫夏草など、肌の機能を補う成分がたっぷり。最近韓国では、自然由来の成分を発酵させ、より肌に浸透しやすくした「発酵系」コスメがブームなんですよ!


「おすすめ商品はこちら!」
①スム37 シークレット プログラミングエッセンス ¥7,600/ロッテスタイル
みかん、梨、ゴマ、なつめなど、80以上の自然発酵成分を配合したエイジング美容液。
②フー ピチアップ ジャ シェンエッセンス ¥15,300/ロッテスタイル
宮廷に伝わる3大美容成分の働きで、肌の自活力をサポートし、年齢と共に現れる肌の悩みに  応えてくれるエッセンス。
③美思 クムソル エッセンス ¥3,500/ミシャ ジャパン
オタネニンジンエキスに77種類の韓方を配合したブースター美容液。洗顔後、いちばん初めに  使うことで角質をやわらげ、あとに続くスキンケアの浸透を高める。肌が潤う。化粧崩れしにくい。
④スキンフード 高麗人参マスク ウォッシュオフ ¥2,520/フードコスメ
高麗人参から排出したオタネニンジンエキスを配合したマスク。洗顔後、肌になじませてから5分 おき、水かぬるま湯で洗い流せば、明るい艶肌へと導いてくれる。
⑤サイムダン インヒョンジン リファイニング エマ \7,350/ロッテスタイル
肌に栄養を与え、保湿力・免疫力をサポートしてくれる。年齢とともに現れる肌の悩みに応えてく れるエッセンス。
⑥スキンフード オミジャ プライトニング ティーバッグトナー ¥3,820/フードコスメ
健康茶などで有名な韓方素材「五味子」を使った化粧水。五味子入りのティーバッグを化粧水に 浸して、成分を抽出させてから使うおもしろいアイテム。紫外線を浴びた日はコットンパックする  のがおすすめ。 

韓方ってなんだかよさそうですね!

トマトに脂肪燃焼の効果!本当に痩せるらしいよ

まだまだ寒い日が続きそうですね。今日は早朝の雨が雪に変わり、お昼頃にはまた雨に・・・お家にこもってずーっとテレビでも見ていたい日でしたよ。それでも買い物に行かなければと、1歳の子が雨に濡れないように頭から全身を覆うように、ブランケットかけて走った。その姿で車に乗せたり降ろしたりする私はまるで誘拐犯のようだったに違いないよね。

そんなわけで寒い日はよくテレビをみてしまいますが、芸能ニュースもビックリすることが多い~。その中で地味~にすごいニュースありましたよ。

トマトの脂肪燃焼効果 京大グループが発見!

研究とかよく分からないけど、今まで発見されなかった成分が見つかるってかなりすごいこと。ダイエットにもつながるんではと興味しんしん。中性脂肪を減らす成分があり、メタボリック症候群の改善などに役立つことが分かっているらしいです。

トマト大好きな私にはかなりの朗報です~。
好きすぎて庭のミニ畑コーナーには毎年トマトを植えるくらい。

トマトは健康野菜として知られ、摂取量の多い人には脂肪肝高中性脂肪血症などが少ないという調査結果例もあるらしいです。


こうした効果に注目した研究グループはトマトの果汁成分から、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす物質を探し、リノール酸の仲間を発見!


この成分を肥満マウス(太ったねずみちゃん)の餌に混ぜて4週間飼育すると、血糖値が約2割、血中の中性脂肪濃度が約3割減り、脂肪燃焼の指標となる直腸温も0.5度以上、上がっていたんですって。

専門的なことはコメントできませんが、なんとなくいい結果だ!ってことはわかる。

それにトマトには「リコピン」も含まれお肌にもいいですし、いいことだらけですね~。春になって寝かしている畑を耕し、トマトを植えるのが楽しみになりました。今年は苗木を2本にしよ!

P,S ところで、さっきネットでトマトのダイエット効果について調べていたら、こんなサイトがありましたよ。これって、あの「夜トマトダイエット」の作者の人だよね。



このトマトサプリ、このニュースでほんとに痩せそうなのでちょっと買ってみました!
届いたら、ここでレビュー書いてみますね~。お楽しみに!

きれいの魔法 ダイエットレシピ

NHKきれいの魔法で特集された「美しくやせる食べ方術」堀知佐子さんのレシピです。みなさ~ん、ダイエットで食べずに痩せるのは長続きしませんよ~。リバウンドも怖いし。美しくやせるためには食べてやせる!が今は常識ですよね。栄養のあるものを上手に調理して食事をしていれば、自然にやせられるし美しくもなれるよ!そして経済的っ!ニッコニコ。

よ~し、Lets クッキング!

ごぼうと糸こんにゃくのきんぴら 材料2人分

ごぼう       100グラム
糸こんにゃく   200グラム
赤唐辛子     2本
ごま油       大さじ1
さきいか     20グラム
しょうゆ      大さじ3
みりん       大さじ4

作り方
1 ごぼうはスポンジで皮をよく洗い、4㎝の長さに切ってから縦4等分にします。糸こんにゃくは食べやすく切り、熱湯でさっと茹でてざるに上げます。赤唐辛子はへたを取って、種もとっておきます。
2 鍋にごま油と赤唐辛子をいれて、中火にかけます。ごぼう、こんにゃく、さきいかを入れて2~3分炒めたら、水カップ1/2、しょうゆ、みりんを入れ、汁けがなくなるまで煮ます。器に盛りできあがり!

Point!
ごぼうは太めのほうが噛み応えがあり、風味も残ります。さきいかを入れることでいい旨みがプラスされ、しかも糸こんにゃくとの3つの食材で噛み応えアップ!お弁当のおかずにもいいよねっ。


豚ヒレ肉のピカタ 材料2人分

豚ヒレ肉     120グラム
塩・こしょう・小麦粉  各適量

A・・・卵      2コ
細ネギ(小口切り) 5グラム
たまねぎ(みじん切り) 30グラム
しょうが(みじん切り) 10グラム

ベビーリーフ   適量

作り方
1 豚肉は4枚に切ります。1枚ずつラップをかけ、空きビンなどでたたいて薄くのばします。両面に塩・こしょうを各少々ふっておきます。
2 ボウルにAの卵を割りほぐし、残りの材料を入れ混ぜあわせます。
3 に小麦粉を薄くまぶして、の卵液にくぐらせ、フッ素樹脂加工のフライパンに並べて弱火で焼きます。両面が色よく焼けたら器に盛り、ベビーリーフを添えたらできあがり!

Point!
脂肪が少ない豚肉は、豚肉の中でも特におすすめだよ!ピカタにすることでパサつきもなく、しっとり美味しくしあがります。卵液にねぎ、たまねぎ、しょうがを入れてピカタの衣にすれば、代謝の促進につながります。風味もグンとアップ!!  

きれいの魔法 レシピ

きれいの魔法で、堀知佐子さんが紹介してくれた「美しくやせる食べ方術」レシピが他にもあったので書いておきますね!前回のレシピは作って見ましたか?おいしいし、簡単で家族に大大大好評でしたよっ。昨夜も「どや顔サミット」って番組で芸人さんのムキムキダイエット放送してましたね。やっぱりきれいに痩せるためには食生活大事なんだ~って思ったよ。

ぜひぜひ作ってみてくださいませ~

切干大根のサラダ 材料2人分

切干大根 (乾)    25グラム
かまぼこ         50グラム
焼きのり (全形)   1/2枚

A・・・マヨネーズ    10グラム
レモン汁      小さじ2
練りわさび     4グラム
しょうゆ      小さじ1/2

白ごま    少々

作り方
1 切干大根は水でさっと洗って、たっぷりの水に10分ほどつけて戻し、水気をしっかり絞ります。かまぼこは細切りにして、焼きのりはちぎっておきます。
2 ボウルにAを混ぜあわせ、1を加えてあえます。最後にごまをのせたら、アラ簡単できあがり!

Point!
大根は生のものを調理するより、切干大根のほうがビタミンも濃縮されて食物繊維もたっぷりになるそうです。切干大根は日持ちするし、水にもどすだけだから手間いらずですね。サラダにもアレンジ!


豆腐と鮭のグラタン 材料2人分

木綿豆腐      1/2丁
生鮭 (切り身)  2切れ
小麦粉       適量
たまねぎ      1/2コ
ニラ         20グラム
豆乳        カップ1と1/2
みそ        大さじ2

作り方
1 豆腐は食べやすい大きさに切って耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に3分間ほどかけて水気を切っておきます。鮭は皮と骨を取って、食べやすい大きさに切り、小麦粉を薄くまぶします。たまねぎは薄切りに、ニラは5センチの長さにきっておきます。
2 鍋に豆腐、鮭、たまねぎ、豆乳、みそを入れて強火で熱し、一煮立ちさせます。
3 耐熱皿に2の具を入れてニラをのせ、鍋に残っているソースを上からかけます。200℃に温めたオーブンで表面に焼き色がつくまで7~8分ほど焼いたら完成です!

Point!
豆腐は、優秀な植物性タンパク質なんです。味が淡白になりやすいので、鮭をプラスして満足度アップ。ニラはあえて香りを残すために、生のままでのせてオーブンへ。ニラの香りのもと硬化アリルは、豆腐のビタミンB1の吸収を高め、代謝をたかめるそうですよ!


他にもレシピあったのでお楽しみに~。

きれいの魔法 美しくやせる食べ方術 レシピ

きれいの魔法で、「長続きする 美しくやせる食べ方術」が特集されましたよ~。堀知佐子さんが番組の中で紹介したレシピを参考にダイエット始めちゃいましょう!お正月太りもサヨナラ~。食べないダイエットや栄養の偏ったダイエットは長続きしませんよね~。お肌にもよくないし、せっかくならおいしくて満足感のある食事で、美しくやましょう!

根菜ときのこのみそ汁〉 材料2人分

里芋     2コ              だし汁            カップ2 1/2
レンコン  40グラム                        みそ      大さじ2
にんじん  40グラム
ごぼう   30グラム          青ねぎ(小口切り)   適宜   
こんにゃく  60グラム         七味とうがらし     適宜
しめじ    1/3パック 

作り方
1 里芋はよく洗い、皮付きのまま水から6分間ほどゆで、皮をむいて一口大に切ります。れんこんは皮をむいて5ミリ厚さの半月切りにします。にんじんは皮をむいて一口大に切り、ごぼうはスポンジで皮をよく洗い、2ミリ厚さの斜め切りにします。しめじは石づきを切って手でほぐします。こんにゃくは一口大にちぎり、熱湯でさっと茹で水気を切ります。これで野菜の下ごしらえが終了。
2 鍋に1の下ごしらえした野菜とだし汁を入れ強火にかけて煮立てます。根菜はやや堅めに煮るのが噛み応えを残すポイントになります。
3 みそを溶き入れて器に盛り、ねぎと七味とうがらしをふれば完成です!

Point!
根菜もこんにゃくも大きく切り(一口大はいつもより大きめサイズで切る)、食べられる程度に堅めに茹でるのがPoint!(火を全部通してしまうとビタミンがこわれてしまう)。このように調理することでよく噛み、満腹感が得られるからダイエットになりますよね!何よりこれだけの食材が入れば、立派な一品料理になること間違いなし。朝の忙しい時間は最悪これだけでも栄養とれるぞっ。


鶏肉のレモンハーブ蒸し〉 材料2人分


鶏もも肉   1枚
下味  塩     大さじ1/2
こしょう  小さじ1/3

セロリの茎      1本分
ねぎの青い部分   2本分
レモン(輪切り)   1/2コ分
ローズマリー     2本
塩・こしょう       各少々
酒            カップ1/4
キャベツ(せん切り) 40グラム  

作り方
1 鶏肉は下味をふって10分ほどおいておきます。
2 フライパンを弱火で熱し、1を皮目を下にして入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼きましょう。
3 鍋にセロリの茎、ねぎの青い部分を敷き、鶏肉を皮目を上にして入れます。レモンとローズマリーを鶏肉の上にのせて、塩・こしょう、酒をふり、ふたをして中火で15分ほど蒸し焼きにします。
4 3の鶏肉を食べやすく切ってキャベツを敷いた器に盛ります。最後にローズマリーを飾れば見た目もおしゃれ!

Point!
蒸し料理にすることで、カロリーが気になる動物性たんぱく質の鶏肉も安心&簡単!抗酸化作用が高いローズマリーとレモンで風味をつけるのがコツ。癒されるお料理だね。

きれいの魔法 美しくやせる食べ方術 堀知佐子

NHKきれいの魔法「長続きする!美しくやせる食べ方術」が特集されましたよ~。管理栄養士・料理研究家の堀知佐子さんが出演され、食生活改善によるダイエットの方法や知識を教えてくれました。どこでも手に入る食材で簡単にできるメニューばかりだったので、よし!これなら続くぞ!とワクワク。

ダイエットの方法や効果は人それぞれですが、原因のほとんどが食事だと分かっていながら食べる食べる。冬は特に食べたくなるし、止まらない。お正月太りも引きずっていて気になってる人はそろそろストップしないと痩せられなくなりますよね~。

痩せるために食事の制限したり、低カロリーのものばかり食べても、ダイエットって長続きしませんよね。無理なく続けられて、美しくやせるための食べ方がなんとなく分かってよかった~。

例えば・・・

きんぴらの調理は噛み応えを重視・しっかり噛めば食べ過ぎ防止に!
●茹でた小松菜としらすのおひたしで、ダイエット中に不足するカルシウム補給に!
●汁物は食物繊維が豊富な根菜類、きのこ、こんにゃくを入れるのがベスト!
●いり大豆入りの雑穀米なら噛み応えがあり、植物性タンパク質も摂取できる!
●まぐろ&納豆で、体に必要なタンパク質やビタミン類を一緒にチャージ!


おいしく食べてやせる食べ方とは?
ダイエットを長続きさせるためには、次の2つのことを意識しましょう!

1,「噛み応え」で、しっかりかむ料理を選んだり、噛み応えが残るように調理することで、満腹感が得られ食べ過ぎ防止になります。

2,「食材選び」「食物繊維」「良質のタンパク質」を含む食材と「代謝を促す食材」ダイエットをサポートしてくれるそうですよ。

上記のメニューはこの2つを意識した理想のダイエットメニュー。おいしくて満足感が高いので、自然とやせやすくなるって!一度作って頭に入れておけば、アレンジもできるので早速始めよう。

みなさ~ん、ダイエット=食事制限という発想はやめて、しっかり食べて美しくやせる方法を身につけましょうね。せかっくダイエットしてもお肌ボロボロの老け顔では残念ですからね。

きれいの魔法 アシュタンガヨガ 吉川めい


先日のNHKきれいの魔法で「アシュタンガヨガ」が特集されましたね。現役モデルでもあり、アシュタンガヨガのインストラクターでもある吉川めい(よしかわ・めい)さんが出演されました~。パチパチ~。

とにかくステキオーラがバンバン出ていてキラキラ。ナチュラルビューティー。。。見入ってしまいました。ヨガよりめいさん見ちゃった!

吉川めいさんは、インドのマイソールで本場のアシュタンガヨガを習い、2006年には日本人女性初となるアシュタンガヨガ正式指導資格を取得したそうですよ。

ヨガの中でも動きが激しいアシュタンガヨガはちょっと敷居が高い感じですが、めいさんのようになれるならと思いテレビの前で一緒にやってみましたよ。それにしても綺麗なお方ですわ。

みなさんはヨガ全般経験したことありますか?

「アシュタンガヨガ」恐るべし。や~キッツ~、体硬いから頑張ったら腰も痛くなったぞ。しかもヨガでこんなにハードなのって初めてだから、正直私にはやり続ける自信ない。そして一人でやるにはストイックな動き。いや私にセンスがないからなのか、カッコ悪い。子供がかわいそう~って目で見てましたよ。このヨガは一人で黙々とするより、インストラクターがいて生徒みんなで集中しすることで成立するような気がするよ。呼吸と動きの正解も分からないし、習わないと難しい、逃げてる?

でも吉川めいさんの柔軟性としなやかさと動きは魅力的。お話の仕方も可愛らしくて、外国語話せる日本語の話し方。ヨガのカウントや説明からして、サンスクリット語と英語が話せるんじゃないでしょうか。私の理想のナチュラル系の美しさで、これからも注目したいです。



アシュタンガヨガとは?

アシュタンガヨガとは、呼吸と動作を完全に一致させて決められた順番に従って流れの中でポーズを行っていくのが特徴のヨガメソッドです。


ほんとうに膨大な数のポーズがあるアシュタンガヨガですが、今回きれいの魔法で紹介されたのは「太陽礼拝」のポーズでしたね。この太陽礼拝のポーズはアシュタンガヨガの最初に行う基本中の基本となるポーズ。この太陽礼拝のポーズがこの後のすべてのポーズの基礎を作る動きになります。

太陽礼拝は前屈と後屈が続く動きの構成になっています。この一連の動きで体幹部と内臓、背骨の腰周りからだんだんと中枢神経が刺激されることにより、発汗作用や浄化作用が期待できると言ってました。


呼吸と動作を一致させることで血液・リンパなど気の流れもよくなって免疫力のアップの効果があるそうですよ。ヨガって奥が深いですよね。わたしもちょっとずつ覚えていきたいと思います。

きれいの魔法 冬のハンドケアやり方 渡邊季穂

外は雪、雪、雪ですよ~。ここ何日間の寒さは肌にささるように痛い。インフルエンザも流行っていることだし、温かいお部屋の中で過ごす時間も多いはず。テレビ見ながらハンドケアでもしますか、ということで前回のハンドケアのポイントに続き、渡邊季穂さんの教えてくれたやり方やってみてね。

まず、モチモチの潤いを復活させるには、手の角質ケアから。特に寒い季節は体中に角質がたまりやすいんです。手は特にたまっているはず。だからこんなにゴワゴワ、ガサガサ

1,用意するのはハンドケア用のスクラブ剤。実際に使用していたのは、ハニーデューハンドスクラブ¥3,360/SHIGETA JAPANのものでしたが、なければボディ用のスクラブ剤でオッケー!


2,アーモンド粒大のスクラブ剤を手の甲に置き、反対の手の人差し指、中指、薬指の腹をつかって、クルクル円を描くようになじませます。


3,特にケアしていきたいのは、指の関節部分で、少し指を曲げて親指の腹で小さな円を描くように丁寧に角質を取ります。全体になじませたら、スクラブ剤を洗います。


これだけでも手がびっくりするほどスベスベに!
でもこんな寒い日はスペシャルケアもついでにしよう。

1,用意するのは、普段使いの化粧水とコットンです。顔の化粧水が高くてもったいないって方は、どこかに試供品や使わなくなったローションありますよね。それで十分です。

2,コットンにたっぷり化粧水を含ませます。そのコットンを3枚に裂きます。2枚は手の甲に隙間なくのせ、1枚は指先が隠れるようにのせます。そのまま5分置き、コットンを外せば終了。

あらあら、ビックリです!
ツヤツヤモチモチの見るからにふっくらした手になりました。

ここますれば、ハンドクリームが肌に浸透して手に潤いを感じるよ。
ハンドクリームは手の甲に置いてから、手の甲同士で伸ばしていくのがPoint!

手の角質ケアは2週間に1回で十分なんだって。

角質ケアさえしておけば、乾燥を感じた時にこまめにハンドクリームを塗るだけでふっくらするのです。あれあれ、まだ潤わないって人、まだかさつきを感じる人は長年の角質が溜まってる可能性大かも。

かと言ってその日にまたゴシゴシするのは傷つけるので、何日かしてスクラブ剤をすれば潤いを感じるはず。お顔のケアと一緒ですね~。

いい香りのするものや、パッケージが可愛いものを選んで癒しアイテムの1つとして楽しむぞ!

ちなみに渡邊季穂さんが実際に使用していたのは、ウカローション ペッパー(ハンド&ボディローション)¥3,990/uka 東京オフィス