きれいの魔法 背中すっきりエクササイズ

きれいの魔法背中スッキリエクササイズが特集されました。美脚エクササイズで大人気の中村格子(なかむら・かくこ)さんが今回は背中のエクササイズを教えてくれました。最近、背中に余分なお肉が、、、その原因は、背中が丸まった悪い姿勢にあるんですって!背中を引き締めるエクササイズをご紹介します。

「STEP1」 背中の状態をチェック
●肩のポジションをチェック
あおむけになり、肩の力を抜きます。
OK・・・肩甲骨が床にしっかりつき、腕の付け根も隙間なく床にぴったりとついていれば合格!
要注意・・・両肩が床から離れてしまう人は肩のポジションが悪いと言えます。肩のポジションが悪いと、背中の筋肉をきちんと使うことができないので、背中に筋肉がつきやすいんですよ。

●肩甲骨の動きをチェック
あおむけになり、頭の後ろで手を組みます。腕の力を抜いて両肘を自然に開きます。
OK・・・両肘が床につけば合格!
要注意・・・両肘が床につかない人は、肩甲骨の動きが悪くなってると言えます。この部分の動きが悪いと、肩甲骨周りの筋肉をきちんと使うことができないので、背中に筋肉がつきやすいんですよ。

「STEP2」 ストレッチで肩のポジションを整えましょう
①両腕をあげて深呼吸(3回)
  1. あおむけになって、両腕をまっすぐに上げて「前へならえ」をする。
  2. 鼻から息を深く吸いながら、両腕を頭のほうへ動かして「バンザイ」をします。このとき、胸を大きく膨らませてろっ骨とろっ骨の間を伸ばし、おなかにぐっと力を入れてへこませます。口から息を吸いながら1の姿勢に戻ります。1~2の動きを3回繰り返します。
②手を後ろで組んで引き上げる(5~10秒間)
  1. 足を肩幅程度に開きます。両手を後ろで組んで肘を伸ばします。手のひらと手のひらをつけて組み、肘を伸ばすと、肩甲骨を内側にしっかり引き寄せることができます。
  2. 姿勢を保ったまま、両腕を無理のないところまで上げて、肩周りの筋肉の伸びを感じながら5~10秒キープします。
「STEP3」 エクササイズで背中を引き締める
①腕をひねって肩甲骨を引き寄せる(5回)
  1. 両手をまっすぐしたに伸ばして立ちます。
  2. 両腕を手のひらを後ろに向けて斜め後ろに上げ、内側にゆっくりねじります。1~2の動きを5回繰り返します。
②タオルを上下に動かします(5回)
  1. 足を肩幅程度に開いて立ちます。タオルがたるまないように肩幅程度の長さに折って両手で持ち、両腕を上に伸ばします。
  2. タオルを肩の上部まで引き下げ、脇をできるだけ締めます。1~2の動きを5回繰り返します。
③ペットボトルを前後に動かす(左右各5回)
  1. 片手にペットボトルを持ち、まっすぐに立ちます。
  2. 肘を伸ばしたまま、無理のないところまで腕を斜め後ろに上げます。反動をつけず、上げたときに少し止めるようにします。1~2の動きを5回繰り返します。反対側も同様に行いましょう。
④ペットボトルを上下に動かす(左右各5回)
  1. 足を肩幅程度に開いて立ちます。片手でペットボトルを持ってお尻のあたりに置き、もう片方手は腰にあてます。
  2. 腕を横に開きながら、ペットボトルを頭の真上を少し超えるくらいまで上げます。1~2の動きを5回繰り返します。反対側も同様に行いましょう。
私も実際やってみましたが、とってもきもちよくスッキリしましたよ。簡単な動きなので気軽にできるから続けられそうです!子育てしていると猫背になりがちですよね。


きれいの魔法 スキンケア 草野貴子

きれいの魔法では肌の悩みにまず保湿!疲れ解消 ベーシックスキンケアが特集されました。夏の終わりの肌はかなり疲れていますよね。そんな肌を立て直すために、形成外科専門医草野貴子(くさの・たかこ)さんが基本のスキンケアの見直し方を教えてくれましたよ。

秋に見直したいスキンケア
●その1 クレンジング・・・クレンジング料を正しく使いましょう
こんなことしていませんか?クレンジングの間違い
× ナチュラルメイクだけど、しっかり落としたいからオイルクレンジング
× 「クレンジング後は洗顔を」と書いてあるけど、そのまま
× 長い時間をかけて丁寧に落とす
× クレンジングしながらマッサージ
× お風呂のときに、シャワーで洗顔

<クレンジング方法>
  1. クレンジング料は少し多めに、乾いた手のひらに取ります。多めに使うことで肌への摩擦が減ります。
  2. クレンジング料を指先で、鼻や頬など皮脂の多いTゾーンに先にのせます。そのあと顔全体にのせて優しくなじませましょう。絶対にこすらないでください。
  3. 34度程度のぬるま湯でよくすすぎます。お湯の温度が高いと皮脂を取りすぎてしまい、乾燥してしまします。フェイスラインに洗い残しを作ってニキビになる場合もあるので要注意です。
  4. 洗顔料はたっぷり泡立て、クレンジングと同様に。泡の弾力を感じながら優しく洗います。洗い終わったらタオルでそっと押さえるように拭きます。
●その2  保湿ケア・・・ブースターを活用しましょう
<ブースター&化粧水の方法>
  1. 洗顔後すぐ、ブースターを手で顔全体につけてから、両手のひらで顔を覆うように押さえ、ハンドプレスでしっかりなじませましょう。
  2. 化粧水を手に取り、乾燥やザラつきなど、肌の状態を確かめながら顔全体に入れていきます。
  3. コットンに化粧水を取り、目元や小鼻の際、口元などの細かい部分や乾燥している箇所など、足りないとおもった部分につけ足してあげましょう。
  4. 両手でハンドプレスしてなじませます。ハンドプレスをしてもまだ表面に残っている感じがしたら、化粧水の量が多すぎるか、合っていない可能性があります。
  5. そのあと、美容液、乳液をつけてお手入れをします。必要ならクリームを。
●その3  たるみケア・・・保湿&マッサージ
対策1 保湿をしっかり
対策2 マッサージで代謝アップ

<マッサージの方法>
マッサージクリーム、または普段使っているフェイスクリームを少し多めに、顔全体と首筋に塗って滑りをよくしてからスタートです!
  1. 人差し指、中指、薬指の3本の指をそろえて額の真ん中に置き、こめかみに向かって優しく滑らせます。次に目の下に3本の指をそろえて置き、こめかみまで滑らせます。同様に小鼻の横に3本の指を置き、ほお骨の下をとおって、耳の前まで滑らせます。各3回行います。
  2. 手を軽く握るようにして、親指と人差し指で、あごをつまみます。あごから耳の下までフェイスラインをジュンジュンにつまんでいきます。3回行いましょう。
  3. 耳の下から、鎖骨の下へ向かって、首筋を両手で交互になでおろします。左右の手で各3回しましょう。反対側も同様に行ってください。

なんとなくしていた毎日のスキンケアも、こうして見直す機会があるといいですね!これで夏のダメージを改善できる気がしてきましたよ~。今夜のお手入れが楽しみ!お化粧のりがよくなれば、楽しく秋冬メイクできますもんね!
 

きれいの魔法 メイクテクニック 西山舞

きれいの魔法で大人気のヘア&メイクアップアーティストの西山舞(にしやま・まい)さん。今回は難点カバー メイクテクニックということで、もっときれいになれる方法を教えてくれます!メイクの効果を知れば、悩みも解消できちゃうんですって!

<まずはメイクの効果を知ること>
ただなんとなくメイクするのではなく、それぞれの効果を知ったうえでメイクすると、自分の顔に合わせた微調整もできるようになります。

<プラス1テクニックで悩みを解消!>
基本を踏まえたうえで、パーツごとの悩みに合わせたテクニックを一つプラスしましょう。

アイメイクの効果・・・目の印象を強めて、美人度をアップさせます
●基本のアイメイク
  1. アイシャドウは、明るいベージュをアイホールにのばし、下まぶたにレモンイエローのハイライトカラーをライン状に入れます。
  2. 黒のペンシルアイライナーで上まつげの際全体、目尻から目頭に向けて細いラインを入れます。
  3. ビューラーでまつ毛を根元からカールさせ、黒のマスカラを上まつげにつけます。中央の黒目の幅から目尻側、目頭側の順番で根元からしっかりとつけます。下まつげにも軽くつけましょう。
●目もとの悩み別 プラス1テクニック
「まぶたがくぼんで疲れた印象に見えます」
明るいアイシャドウでくぼみの影を飛ばしましょう!
「アイメイクをしても目力が出ません」
ジェルアイライナーのスタンプづけで際を強調してみましょう。
「目元がきつい印象を与えてしまいます」
下目尻に奥行を出し、タレ目を演出。アイライナーをブラウンに替えて優しげにしてみて。
「目が細くてさみしい顔に見えてしまいます」
中央にマスカラをたっぷりつけ、目幅を縦に広げましょう。
「目が丸くて子供っぽい印象に」
マスカラを目尻側にたっぷりつけて、女性らしい目もとにしてみて。

チーク&ハイライトの効果・・・血色とつや、立体感をプラスして
●基本のチーク&ハイライト
  1. チークをチークブラシにたっぷり含ませ、手の甲で余分を軽く払います。
  2. ニコッと笑って高くなる部分にブラシをのせ、そこを起点に頬骨に沿ってやや縦長の楕円形になるように広げます。黒目より内側には入れないようにしましょう。
  3. ハイライトを小さめのブラシに取り、チークの上側の境目に重ねます。
●肌の色、輪郭の悩み別 プラス1テクニック
「顔色が悪くて不健康に見えるんです」
チークを幅広く入れて、元気な印象にしましょう。
「丸顔をすっきり見せたい」
チークを斜めに入れて輪郭をシャープに見せましょう。
「ほおがこけていて、やつれ顔に見えます」
ほおの下にハイライトを入れてふっくら感をプラス。
「のっぺり顔に立体感を出したい」
顔の中心部にハイライトを入れて立体的にしましょう。

普段のメイクにプラス1するだけで悩みが解消できちゃうんですね。プロの方に聞ける機会もないのでメイクの悩みに関する放送は沢山して欲しいなって個人的に思ったりします。

きれいの魔法 アシュタンガヨガ

きれいの魔法アシュタンガヨガできれいに 1・2が2週にわたり放送されました。講師は現役モデルでもある吉川めい(よしかわ・めい)さん。本当にステキな笑顔スタイルで毎回見とれてしまいます。脂肪ひとつ見当たらない体を見てくださいよ。見た目とは違うゆったりとした話し方もかわいいですよ~!

2月の放送でも内容を紹介させてもらいましたが、
「アシュタンガヨガ」ってご存知ですか?

「アシュタンガヨガ」は、呼吸と動作を合わせながら、決められた順番に従い、流れの中でポーズを行っていくものなんですよ。私もマタニティーヨガをしていましたが、そのイメージとは違い、少しハードで難しいイメージがあります。

前回の放送で実際やってみましたが、呼吸がとても大切で、呼吸を意識すると動作が・・・といった感じでした。呼吸と動作に慣れて、気持ちがいいな~と感じるまで時間がかかりそうだったのでやめてしまいました。また決められた順番にしなければ意味がないので根気も必要です。

今回の放送で、吉川めいさんが説明しながら動きをしている姿に惚れ惚れしましたよ。
ほどよい筋肉で全くたるみのないすべすべなお肌。前屈した時に、きちんとした生活をしている人間のって、ってこうなっているんだと見入ってしまうほどです。

めいさんはヨガを通して自分の呼吸を観察し、呼吸は心と体にかかわるもので、深く楽な呼吸をするには、どちらもよい状態でなければならないのだと気づいたとお話してくれました。そしてよい食生活は、体のみならず、心まで満たしてくれるんですって。

私の生活といえば、普段は子供が2人いるので自炊していますよ。バランスもまあまあ考えて生活しているつもりです。でもジャンクフード、ラーメン、お菓子もたまには食べたくなるので食べるし、体が欲するということは、バランスが崩れているんでしょうね。

いつか、呼吸を観察して意識して生活できるようになりたいな・・・。
次回は食生活に関して教えてくださるみたいですよ。


きれいの魔法 美脚 中村格子

きれいの魔法で大人気の美脚レッスン。アンコール放送がされましたね。みなさんんはもうエクササイズ試してみましたか?中村格子さんのレッスンは簡単で続けやすいので、大人気なんですよ。レッスン1・2を順番に行うことで、脚のラインをきれいにすることができるんです!

エクササイズの方法は4月の放送・6月の放送・今回の放送にまとめてあります。

今回は「日常生活を見直して美脚を目指そう!」
日常生活の歩く、座る、立つという動作ですが、ちょっと見直すだけでエクササイズ効果が出るんですって~。見た目も美しく見えるので、さっそく今日から試してみてください。

<歩き方>
●NG こんな歩き方をしていませんか?
両脚の膝が曲がり、前脚だけ使うような歩き方をしていると、脚やお尻の筋肉がたるみやすくなるんですって!キャ~!怖いですね・・・

●OK 歩くときは、後ろ脚を使うことを意識しましょう!膝の裏をしっかりと伸ばすと、脚の引き締めやヒップアップにつながり、見た目にも美しい歩き方になります。ヒールのある靴を履くと、バランスを崩しがちなので、前に出した膝をきちんと伸ばして、前かがみにならないように注意しましょう!

●point お尻に手を当てると、後ろ脚を使う感覚がつかみやすくなるので、歩き始めに試してみましょう。

<座り方>
●NG こんな座り方をしていませんか?
骨盤が後ろに傾き、背中が丸くなると、いつの間にか膝がだら~んと開いてだらしない姿勢に・・・。

●OK 座るときは、骨盤を立てて、左右の座骨に均等に体重をのせましょう。肩や腰に負担がかからない、いちばん疲れにくい姿勢なので、慣れたら長時間キープすることができますよ。膝と膝をしっかりつけると、ももの内側の筋肉を鍛えるエクササイズになりますよ。

●point 両手を真上に上げて背骨を思い切り伸ばしたら、①そのまま手をずっと両脇に下ろします。②この骨盤の位置と姿勢が理想のポジションです。

<立ち方>
●OK 立つときは、お尻にぐっと力を入れて膝の裏を伸ばして、体全体を上に引き上げるように背筋を伸ばしましょう。脚全体に力が入るので、知らず知らずに筋肉を鍛えることができます。

う~ん!できてないことばかり!これなら見直していけますし、日常的にエクササイズしてる感じでムダがないかも。なかなかしっかりしたエクササイズまでって人も、時間がないな~って人ても、美脚に一歩近づける予感がしますね~。