きれいの魔法 秋のヘアケア

きれいの魔法サロン帰りのツヤ髪キープ!秋のヘアケアが特集されました。ヘアメイクアップデザイナー寺本剛(てらもと・たけし)さんがデイリーケアを教えてくれました。サロンに帰りの髪のツヤをキープするためには、どうしたらいいの?その秘密はドライヤーの使い方洗い方にあるんですって!その方法をご紹介します。

「シャンプー」
point1 髪を洗う時の最大のポイントは、シャンプー前のかけ湯とシャンプー後のすすぎにあります。シャンプーで洗う時間の倍以上かけましょう。
point2 汚れ具合で洗う時間を変えましょう。
point3 同じ汚れ具合でも、洗浄力が強めのシャンプーを使うときは時間を短くしたり、弱いシャンプーを使うときは洗う時間を長くしましょう。

シャンプーの方法
  1. まず、髪、そして頭皮にお湯をたっぷりと含ませて、2分間ほどお湯で流します。全体に水分を行き渡らせてから洗い始めると、シャンプーの泡立ちがよくなり、摩擦を減らすことができます。
  2. 軽く水気をきってから、適量のシャンプーを両耳の上、後頭部、頭頂部の順にのせます。
  3. 手のひらで頭を包み軽く泡立てながら、指の腹で頭皮を押し上げるような感覚で、円を描くように1分間ほど洗いましょう。
  4. 髪を泡で包み、揉み込むようにして優しく洗っていきます。このとき絶対に、髪をこすったり、引っ張ったりしないよう注意してください。
  5. 頭皮を中心に、2分間ほど、しっかりすすぎます。その後コンディショナーをします。
「ドライヤー」
point1 「高温」「長時間」「近づけすぎ」に注意しましょう。
●髪とドライヤーの間を20~30cm程離します
●ドライヤーを握りながら使う
●乾きかけの髪には特に注意
point2 冷風を活用しましょう

ドライヤーでの髪の乾かし方
  1. タオルで頭全体を包んで水分を取り除いたあと、いちばん毛量の多い後頭部から乾かし始めます。手で髪をすくい、根元から立ち上げるようにしながら風を当てて乾かします。
  2. ドライヤーを上下左右に振りながら風を当て、同じところに長時間当たらないようにします。
  3. 8割ほど乾いたら、冷風に切り替えて、さらに根元から乾かします。
  4. 最後に、上から下に向かって冷風を当てます。キューティクルが閉まるため、手触りが良くなり、よりツヤが出てきます。
「トリートメント」
  1. シャンプー後、軽く水気をきってから、トリートメントを髪全体になじませます。この場合のトリートメントは「洗い流すタイプ」と表記されているものを使いましょう。
  2. 両手の親指と、人差し指、中指で、髪の長さの中間あたりの毛束を1束持ちます。毛先に向かって両手を交互に滑らせながら、徐々に毛先まで下りていきます。髪全体を終えたら、よくすすぎます。
髪の毛のお手入れの常識がよくわかりましたね~。今までは半乾きのまま寝てしまってましたが、きっと摩擦で髪が傷んでいたんだ・・・と思ったらショックです。冷風を使うことでツヤが出ることも知りませんでしたよ~。早速今夜から見直してツヤ髪になるぞ~!


きれいの魔法 秋冬トレンドメイク

きれいの魔法では、大人のプチプラ 秋冬トレンドメイクが特集されました。ヘア&メイクアップアーティストの千吉良恵子(ちぎら・けいこ)さんが、気軽にの顔になれる方法を教えてくれましたよ。この秋はポイントを置くメイクがトレンドなんですって。濃い口紅をつける勇気がないという人にもチャレンジしやすい色選びや、テクニックがあるので紹介しますね!

なれない人でも、これならいける!
「濃い口紅のつけこなしテクニック」
濃い口紅を取り入れるときは、ベースメイクが終わったら最初に口紅を塗ります。
こうすると、アイメイクやチークの強さを加減できるので、派手なメイクになるのを防げます。

●基本テクニック・・・中央を濃く、左右が薄くなるように塗りましょう
  1. 口紅を下唇の中央にあて、軽く左右に2~3回往復させて色を付けます。この時、口角のほうまで広げず、中央だけに塗るようにしましょう。
  2. いったん唇を閉じて軽くこすり合わせます。上唇にも色を移します。リップブラシを使って、下唇の中央から外側へ向けて口紅を広げます。口角のラインは、ブラシについたもので描きます。
  3. 上唇の中央についた口紅も、リップブラシで、外側へ広げます。口角のラインも同様に描きます。口角に口紅がたまると不自然に映るので、ごく少量の口紅でラインをとるのがポイントです。
  4. 2枚重ねになっているティッシュペーパーをはがして1枚にします。唇全体に軽くあて、表面に浮いている色素や油分を吸わせます。これで、口紅が薄くぴたっとフィットします。
  5. リップブラシに少量の口紅をとり、下唇の中央に重ねます。中心から外側に、再度薄く伸ばし整えることで、にじみ出るような自然な発色になります。
●悩み別テクニック・・・ひと手間かけて、誰でも”似合う”仕上がり
<顔立ちがはっきりした人>
アイシャドウチップに口紅をとって塗ると、チップに油分が適度に吸収されてつやがおさえられます。口紅が濃いと顔が派手になってしまうという人は是非この方法を試してみて。

<唇が赤い人>
唇の色素が強すぎると、口紅の色が見た目より強く出てしまい、派手な印象になります。クリームコンシーラーをごく少量のばして色素をカバーし、スポンジでなじませてから口紅を塗ると、ほどよい発色になります。リキッドファンデーションを使ってもOKです。

<輪郭の色素が薄い人>
意外と多いのが、唇の輪郭だけ色素が薄い人です。口紅を塗ると輪郭と中心部の色の差が目立ち、口紅が浮いて見えてしまうことがあります。唇の色素に近い、赤みベージュのリップペンシルでラインを描いてから塗ると、色素の薄さがカバーされ、肌になじむ仕上がりになります。ラインを描いたあと、綿棒で軽くぼかすとより自然になります。

<パウダーでおさえるとナチュラル>
肌の色が白い場合など、少しでも濃い濃い口紅をつけただけで、唇が浮いて見えてしまいます。口紅を塗ったあと、薄く1枚にしたティッシュペーパーをあて、その上からフェイスパウダーをなじませたパフでおさえると、ごく薄くパウダーがついてつやと発色をおさえてくれます。ふんわりハーフマットで、かわいらしい唇になります。


みなさんは、アイシャドウや口紅は定期的に買い足していますか?それとも気に入ったものを何年も使い続けていますか?毎年とはいかなくても、時々新しいものを取り入れて欲しい・・・と千吉良さんはおしゃってましたよ。
コスメの発色や質感には流行があるので、プチプライスのコスメでトレンドアイテムを賢く手に入れ、いつもと違う顔を楽しんでいきたいですよね!


きれいの魔法 綿棒ツボ押し

きれいの魔法1日2回で美力アップ!綿棒ツボ押しで 肌悩み解消!が特集されましたよ。今回の講師は医学博士劉勇(りゅう・ゆう)さんです。顔に鍼を打つ美容鍼が、美肌にいいと注目されています。その美容鍼の効果を自宅で手軽に応用できるのが「綿棒ツボ押し」。肌悩み解消のメゾットをいくつかご紹介しますね。

「経路とツボの関係」
経路とは、体を流れるの通り道。ツボは、経路の要所要所に存在し、気の流れが滞らないように調整しています。わかりやすく言うと、経路が高速道路なら、ツボはサービスエリアに相当します。

「気の流れがスムーズになると・・・」
ホルモン分泌が活性化される
血液の循環が改善される
免疫力がアップ
内蔵の働きがよくなる

「ツボの押し方・探し方」
1、綿棒で押した時、少し痛みを感じる位置がツボです。
2、必ず鏡を見ながら行いましょう。
3、綿棒を短く持つと安定します。優しい力で押し、5~10秒押したら同じ時間をかけて緩めます。

●しみ
[四白] 瞳の真下で目の周りの骨のくぼみの少し下です。綿棒の先を下から少し寝かせてあてて、上に向かって押します。
[太陽]目尻と眉尻のちょうど中間の高さで、目尻から指幅1本分外側のところです。頭に向かって少しへこむくらいの強さで押しましょう。
[頬車]あごの骨の出っ張り(エラの位置)の少し上にあります。顔をまっすぐ正面に向けた状態で、下から斜め上に持ち上げるように押しましょう。

●たるみ
[頬車] あごの骨の出っ張り(エラの位置)の少し上にあります。顔をまっすぐ正面に向けた状態で、下から斜め上に持ち上げるように押しましょう。
[承燮] 顔の中心線上にあり、下唇の中央から、指幅1本分下に下がったところです。あごを少し上げた状態で綿棒をまっすぐあて、骨に向かって押します。
[廉泉] あごの下側にあるツボです。あご先から指幅3本分内側に入ったところです。あごを軽く上げたら、真下から綿棒をあて、真上に向かって押し上げます。

●ほうれい線
[顕髎] 目尻を真下に下りた線とほお骨の出っ張りから真横に伸びた線の交わるところにあるややくぼんだ部分です。綿棒の先をあて、顔の中心部分に向かって押します。
[迎香] 左右の小鼻のすぐ脇にあります。綿棒を斜めにあて、鼻に向かって押し上げるようにしましょう。
[地倉] 口角の横にあるツボで、押したときにグッと中に入る感じがするところです。綿棒を皮膚に垂直にあて、歯ぐきに向かって押します。

●しわ
[顕髎] 目尻を真下に下りた線とほお骨の出っ張りから真横に伸びた線の交わるところにあるややくぼんだ部分です。綿棒の先をあて、顔の中心部分に向かって押します。
[四白] 瞳の真下で目の周りの骨のくぼみの少し下です。綿棒の先を下から少し寝かせてあてて、上に向かって押します。
[太陽]目尻と眉尻のちょうど中間の高さで、目尻から指幅1本分外側のところです。頭に向かって少しへこむくらいの強さで押しましょう。

毎日続けることで肌トラブルの予防・解消になるので、特に気になってるツボをお手入れの時についでに押してみようと思います。ただツボ探しがなかなか大変・・・。あ、ここだってすぐ分かるところもあればこれかな?ってところもあるので、イタ気持ちいいところをポイントにしてみます。不安な人は東洋医学のツボの名前でそれぞれ検索してみてくださいね!


きれいの魔法 ツヤ感ニュアンスメイク

きれいの魔法ではツヤ感 ニュアンスメイクが特集されましたよ。ファッショントレンドをふまえたメイクで、秋冬スタイルの完成度をアップ!ニューヨークを拠点に、トップメイクアップアーティストとして活躍中の吉川康雄(よしかわ・やすお)さんが、新鮮で取り入れやすいメイクを教えてくれます!

「ベースにツヤ、ポイントにニュアンス」
ベースに適度なツヤ感を出して仕上げると、立体感を強調し、かつ自然な印象になります。素肌に近い自然な印象の肌作りで、ポイントメイクもいろいろな色にトライしやすくなるんです。今シーズンのファッショントレンドは、まずモノトーンです。

ベース ファンデーション
1、下地クリームは適度なツヤが出るタイプで、のばした時に粉っぽくならず、肌になじむ質感のもを選びましょう。下地を顔全体にのばしていきます。
2、ファンデーションはカバー力があるものを選びます。スポンジの広い部分にとって、ポンポンとく押すようにして顔全体につけます。狭いところは、スポンジの角を使ってつけます。

チーク プレストパウダー
3、ピンク系の練りチークを、頬の高い部分を中心に、自然な濃さを鏡で確認しながら指の腹で軽くたたくようにしてつけていきます。ほんのりと均一に色がついたら、出したいイメージや効果によってさらに部分的に少しだけ色を重ねます。リフトアップ→上のほう、キュート仕上げ→内側、頬をシャープに見せたい時→頬骨下のくぼみの上半分。
4、プレストパウダーで仕上げます。柔らかい大きめのブラシを使って、顔全体をふわっとソフトな質感に仕上げます。付属の小さいパフを使うときは、つけすぎないように注意します。

アイブロウ アイシャドウ アイライン
5、ブラウンのアイブロウパウダーで太めのブラシで眉を描きます。眉頭のほうには明るい色を使い、色を混ぜながら全体を描きます。
6、眉毛がなく色が抜けている部分、真ん中のライン、眉尻などは、細めのブラシを使って濃い色で。
7、白のアイシャドウを、柔らかめのアイシャドウブラシを使って、眉下から上まぶた全体にのせます。目元の立体感を自然に強調する効果があります。細いアイシャドウブラシで下まぶたにも細くいれておきます。
8、明るいグレーを、細いブラシを寝かせて広い面を使って、上まぶたにのせます。
9、締め色のグレーを、細いブラシを立て、先を使って下まぶたの目尻側1/3に細く。
10、黒のペンシルアイライナーで、上まぶたのまつげの際にアイラインを入れ、上から9の締め色でぼかします。

ビューラー マスカラ リップ
11、ビューラーは根元に近いところ1ヵ所でカールをつけ、まつげを上に向けます。
12、ツヤのある黒のマスカラを、上まつげの根元からしっかりつけます。
13、シアーな色づきのピンクの口紅を、指先にとって塗り、完成です!

モノトーンのメイクってきつい印象のイメージでしたが、ツヤ感にほんのり薄づきのチークと、シアーなピンクのリップ。軽いグレーを基調としたモノトーンだからやりすぎ、カッコつけすぎ感もなく大人のメイクって感じでステキですね!