きれいの魔法 足ツボマッサージ やり方

きれいの魔法足ツボマッサージを特集!きれいの魔法で紹介された足ツボマッサージやり方を詳しくご紹介します。

現代の生活でたくさん使っている体の部位ってどこだと思いますか?それは・・・ズバリ「目」ですね。そして次に「脳」ではないでしょうか。この目や脳は頭部にありますよね。なので、どうしても体の緊張が頭の方に偏りがちです。

東洋医学でいう「気」や「血」が体全体にバランスよくまわらない状態といえます。頭部が緊張するということは、体全体が自然に緊張してしまうので、いつまでたってもリラックスした状態になれず、体の疲れはとれません。

そこで、からだをリラックスするために取り入れたいのが「足ツボマッサージ」です。足のマッサージは気と血の流れをよくし、頭部に偏りがちな緊張を改善し、からだ全体をリラックスさせる効果が期待できます。この足マッサージを習慣にして、気と血の流れをよくしてインナービューティーを磨きましょう!では具体的に足ツボマッサージやり方をご紹介します。


<足ツボマッサージのやり方 基本編>

  1. 【土踏まず】 人差し指と中指の骨の間の凹んだところに両手の親指を重ねておきます。気持ちいいと感じる程度の力で土踏まずに向け、皮膚を押しながらひっぱるように刺激しましょう。これを2~3回繰り返して下さい。反対の足も同様にマッサージします。
  2. 【指】 手の人差し指と親指で足の親指の付け根をはさみ、指先に向けてさするように刺激します。指の先まできたらそのまま指全体を左右に2~3回づつ回しましょう。小指までしっかりとマッサージして下さい。反対の足も同様にマッサージします。
  3. 【指の側面】 手の人差し指と親指で足の付根と側面の部分をはさみ指先に向けてさするように刺激します。小指までしっかりと行います。反対の足も同様に左右一回づつマッサージします。
  4. 【指の下】 足の裏の中指の下に両手の親指を置きます。押しながら皮膚を外側に引っ張るように刺激しましょう。足の裏を広げるようなイメージで行います。反対の足も同様に左右一回づつマッサージします。
  5. 【足裏中央】中指の下に両手の親指を重ねて置く。そのまま一直線にかかとに向けて親指を強く押し当てながら刺激して下さい。反対側の足も同様に左右一回づつマッサージします。
  6. 【足裏内側】親指の下に両手の親指を重ねておきます。そにまま一直線にかかとに向けて親指を強く押し当てながら刺激して下さい。反対の足も同様に左右一回づつマッサージします。
  7. 【足裏外側】小指の下に両手の親指を重ねておきます。そのまま一直線にかかとに向けて親指を強く押し当てながら刺激して下さい。反対の足も同様に左右一回づつマッサージます。
  8. 【かかと】かかとの中央に両手の親指を重ねておきます。親指で3秒間強く押し当てて下さい。反対の足も同様に左右一回づつマッサージします。
  9. 【足の甲】足の甲の中指の下に両手の親指を置きます。押しながら皮膚を外側に引っ張るように刺激しましょう。足の甲をひろげるような感じで少しづつ下にずらしながらマッサージしていきます。反対の足も同様に左右一回づつマッサージます。
  10. 【ふくらはぎ】両手で足首をつかみ、両手で圧迫しながらひざの下まで滑らせます。反対の足も同様に左右一回づつマッサージます。

いかがでしたか?足ツボマッサージの基本のやり方の1~10までを書いて見ました。文章にするとちょっと大変だけど、やってみると簡単ですよ。同じような動作が多いので一度覚えてしまえばあとは習慣にできそうです。

わたしもこのやり方を3回くらいやってようやく覚えました。やっているうちにほんとにこの足ツボマッサージは気持ちよくなってくるので絶対ハマります(笑)。

自分でももっとこうしたらいいかなってアレンジしたくなりますが、まずはこの1~10のやり方足ツボマッサージの基本になりますので、しっかりこの順番で覚えましょう。ぜひ、今晩から足ツボマッサージを試してみて下さい。きっと、体がリラックスしていくのを実感できますよ。ではでは!